■■■ブログ内検索■■■

2013年03月30日

「土地・マンションおトク大図鑑」プレジデント2013年4.15号

今週月曜日に発売されたプレジデント2013年4.15号は、マンションや住宅の特集号。
数十ページにわたって、新築マンションは今が買い時だとか、賃貸と購入のどちらが得かとか、その他色々なテーマについて専門家が書いた記事が掲載されていた。


特集の最初に、新築マンションは今が底値で、空前の買い時だと書かれている。
そうして興味を引きつけ、その後の記事に誘導していくような構成に見受けられた。

ただ、本当に今が底値なのかは甚だ疑問。
記事2ページ目に掲載されている新築・中古の価格指数推移のグラフ(アトラクターズ・ラボ調べ)でも、2004年を1としたときの指数は一時より下がってはいるものの、2011年も2012年も1.1を超えている。
それどころか、グラフで見る限り新築の価格指数は上向いて、現時点ではさらに上がっているように思わされる。
中古の価格指数は2010年以降は下降傾向のようだが、それでも2012年で1.1を超えている。
2002〜2004年の指数は新築・中古どちらもほぼ1.0なので、直近10年で見れば今が特別安いわけではない。

今が買い時である理由として、今が底値だからということのほか、金利が史上最低に近いとか、アベノミクスでインフレになる可能性がある中で不動産はインフレに強いとか、そういったことも書かれてはいる。
それはそうかもしれないが、「空前の買い時」は言い過ぎではないかと思う。

続きを読む
saru_usagiをフォローしましょう
posted by さるうさぎ at 23:46 | Comment(2) | TrackBack(0) | 雑誌記事・その他 |edit

2013年03月20日

パークコート三田綱町

静かな場所にあり、外観も割と高級感があって、以前から少し気になっていたマンション。
今まで売りに出たのは見たことがなかったが、今月に入って何度かチラシに掲載されていた。

【概要】
平成14年7月築の、5階建て低層マンション。
元々の分譲主は三井不動産株式会社で、施工会社は東海興業という会社。
戸数はけっこう多そうに見えるが、33戸とあまり多くない。

三井のリハウスの、プレミアムマンションを紹介したホームページでは、各階2戸につき1基のエレベータを配した贅沢な設計、全戸南向きの明るく開放的な空間、などと記載されている。
また、専有面積は46.3〜142.1uで、それに対して分譲時価格は4,450〜1億7,930万円であったとのこと。

なお、三井のリハウスの上記ページでは築年月は平成14年6月となっており、同じ三井のリハウスのホームページ内にある、今回売りに出ている住戸のページでは同5月築となっている。

今回売り出されているのは1階の68.19u住戸で、価格は6,400万円。
分譲時価格より少し安くなっているのではと思われる。
管理費は月額16,570円、修繕積立金は月額6,140円、そのほかトランクルーム専用使用権が月額800円とのこと。

続きを読む
saru_usagiをフォローしましょう
posted by さるうさぎ at 23:06 | Comment(4) | TrackBack(0) | 田町・三田の物件 |edit
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。