■■■ブログ内検索■■■

2009年11月09日

白金台ハウス

土曜日の新聞朝刊チラシに、白金台ハウスが載っていた。
価格はともかく、間取りはゆったりしていて、そして何より立地が素晴らしい。

この週末にオープンハウスが開催されていたのだが、残念ながら行きそびれてしまった。
せめてチラシだけでも、とじっくり見てみた。



【概要】 
専有面積が117.48uと広く、価格は9,580万円。
これだけ見れば安いのだが、築年月が昭和50年3月なので、もうすぐ築35年を迎えることになる。
良く言えばヴィンテージマンションということになるのだろうけれど、要するに古いマンション。
耐震基準もいわゆる旧耐震だし、室内はリフォームで綺麗にしてあるにしても、共用部分が古臭かったり、老朽化したりしていないか、これぐらい古いと心配になる。

建物はSRC造の12階建てで、今回売りに出ているのはそのうち5階部分。
総戸数は58戸とそう多くはない。

管理費、修繕積立金はやや高めで、管理費が月額29,400円、修繕積立金が月額31,270円。
その他、給湯基本料が記載されているが、なんとチラシでは月額46,000円と書いてある。
これは本当か?とインターネットで調べてみたら、他の仲介業者のページでは4,600円としているところもあったが、2,300円と書いているところもあった。
4,600円が恐らく正解だろうけれど、ちょっとビックリした。

【立地】
住所は白金台3丁目、最寄り駅は白金台駅で徒歩5分。
それなりに交通量の多い目黒通りに面しており、騒音・排ガスがどの程度のものか気になる。

こう書くと、駅からすごく近いわけではないし、幹線道路沿いで住環境としてもあまり良くないような印象だが、白金台ハウスが素晴らしいのは、国立科学博物館付属自然教育園入り口がすぐ目の前にあること。
大学生以上65歳未満の人は入園料が300円かかるが、かなり広い(地図で見る限り、港区のどの公園よりも広そうだ)し、自然がそのままの形で残されている。
本当に緑豊かなところなので、時期によっては毛虫が大量にいたりもするけれど、季節ごとに違った表情があり、いつ行っても気持ちが良い。
白金台ハウスに住んでいたら、毎週のように行ってしまいそうだ。

白金台駅からは5分歩くけれど、その分目黒駅にも徒歩で行きやすい。
チラシでは徒歩7分となっているが、信号待ちがうまくいけば5,6分で行けそうな気がする。
日常の買い物は白金台の東急ストアやツルハドラッグ、100円ショップを活用し、手頃な価格で外食したければ目黒、ハレの日の食事にはプラチナ通り沿いや都ホテル、八芳園などがある。
目黒のアトレには無印良品やユニクロ、本屋もある。
この立地はかなり便利な気がする。

【間取り】
南北に長い形をした2LDKで、北側に21帖のLDK、南側に13.8帖と9.2帖の洋室がある。
北側が自然教育園側なので、リビングのバルコニーからは緑が見える。
洋室側にもバルコニーがあるが、南側は下り斜面になっており、高い建物もあまりなく、非常に見晴らしが良い(チラシに写真が載っているが、かなり遠くまで見渡せる)。
そのLDKと洋室の間を廊下が通り、廊下の両側に収納スペースや洗面、トイレ、浴室があるような形。

収納は多めに見えるが、120u近い広さがありながらトイレは1つしかない。
洗面室の洗面台も1つしかない。
洋室も2部屋だと、子供が2人以上いると使いづらそうだけれど、13.8帖の洋室は簡単に2部屋に分割できそう。

あとは、築年月が古いので、天井高が低かったりしないか少し気になるところだが、こればかりは実際見に行くしかない。

【所感】
個人的にはあまり白金台は考えていなかったけれど、この白金台ハウスについて見ていて、白金台の利便性、快適性を実感した。
高台で、自然がすぐそばにありながら、買い物や食事にもまったく 不自由しないし、交通も地下鉄とJR山手線が使える。
特に、自然教育園は入り口が一箇所しかないので、その入り口が目の前にあるというのは希少だ。

築年月は古いから、細かいところで気になるところはある気がするけれど、この立地はそれを補ってあまりあるのではないかと思う。
とは言えいずれは建て替えが必要になるだろうから、修繕積立金がどのくらい貯まっているのかは気になるところ。
高いからこの価格のままでは買えないけれど、見に行くだけ見に行ってみたかった・・・。



白金台ハウス 所在地(中央黄色の目印)

より大きな地図で 港区マンション探検記 を表示
saru_usagiをフォローしましょう
posted by さるうさぎ at 01:09 | Comment(2) | TrackBack(0) | 白金・高輪の物件 |edit
この記事へのコメント
7階8,280万円121.08m2というのも出ているようです。
http://www.stepon.co.jp/mansion/detail/19123189/?mid=1

Posted by sss at 2009年11月09日 21:42
sssさん、情報ありがとうございます。
これは全然知りませんでした。
検索しても全然出てこないので、まだ他の仲介業者には情報が行っていないような感じですね。

今回のより上階で、面積も広いのに価格は1,000万円以上安いというのは魅力的です。
ただ、教えて頂いたページでも、その他費用が4万6,000円とありますね・・・。
これが本当なら、月々のコストが10万を超えることになり、さらにローンを組むとなると、私はもう無理です。

でもこれからまた安い物件が出てくるかもしれませんね。
ますます白金台ハウスが気になってきました。
貴重な情報ありがとうございました。
Posted by さるうさぎ at 2009年11月09日 23:57
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。