■■■ブログ内検索■■■

2010年03月29日

THE ROPPONGI TOKYO CLUB RESIDENCE

今日郵便ポストに、真っ黒な封筒が入っていた。
表には三井不動産レジデンシャル、東京建物、住友商事、ケン・コーポレーションの名前があり、不動産に関する郵便物であることはすぐに分かったが、裏面にTHE ROPPONGI TOKYO CLUB RESIDENCEとある他は、マンション名らしき表記もない。
特に資料を頼んだ覚えもないし、なんだろう、と開けてみて分かったが、そのTHE ROPPONGI TOKYO CLUB RESIDENCEというのがマンション名で、六本木三丁目地区再開発事業の超高層マンションプロジェクトのことだった。

正直、またタワーマンションか、と最初は思ったが、同封されているパンフレットは今までのタワーマンションとは大きく違っていた。
普通、タワーマンションのパンフレットといえば、立地や眺望の優位性、希少性を訴えたり、共用施設やセキュリティ面を強調したりするような内容になっているものだけれど、このTHE ROPPONGI TOKYO CLUB RESIDENCEのパンフレットは、全ページが提供されるサービスの紹介になっている。



まず最初に、このマンションはクラブ・レジデンス、住人はクラブメンバーであると書かれており、上質なプレミアムサービスでもてなす住まいを提案します、とある。
プレミアムサービスの内容として、24時間常駐のクラブマスター(コンシェルジェ)、出発時にエントランスまで車を出庫してくれるバレーサービス(ただし24時間対応ではない)、ルームサービス(有償)、ハウスキーピング(有償)、ポーターサービス(24時間対応ではない)、フラワーアレンジメントサービス(有償)、自宅でのスパマッサージ(有償)など。
「ブックセレクターが住まう方のお好みに合わせて、本を選んでお届けします」なんていうのもある。

とにかく上質なサービスを、というコンセプトははっきりしていて、その明快さには好感を持てるが、自分がもし大金を持っていたとしても、買うことはまずないと思う。

まず、サービスはどれも本当に受けたい、というほどのものではなく、普通のマンションでも十分受けられるものが多い。
立地も、六本木駅からやや六本木一丁目側に坂を下ったところで、交通量はものすごく多い一帯。
面する六本木通りは、真上に首都高が通っていることもあり、なんだか暗くてごちゃごちゃっとしたイメージがある。

高級なタワーマンションということなら元麻布ヒルズ、六本木近辺にこだわるなら東京ミッドタウンや泉ガーデンの賃貸棟の方がずっと良いような気がする。

パンフレットとは別に、間取り図も4パターン入っているが、タワーマンションにありがちな三角形型の間取りなどはなく、どれも普通な形をしている。
ただし、150u台の広い間取りでも床暖房はLDにしか入っていない。
グレードが高いマンションはキッチンや主寝室、場合によってはそれ以外の居室にも床暖房が入っていることを考えると見劣りする。
上質なサービスを欲する人は上質な設備を望むだろうから、もし本当にグレードがそう高くないとすると、ちぐはぐに見えてしまうだろう。

物件概要を見ると、39階建てで総戸数は611戸と大規模だが、そのうち84戸は事業協力者住戸、4階から10階の182戸は賃貸住戸とある。

最近タワーマンションで、賃貸向けを分譲にしたりするケースがあるから、ここももしかしたら賃貸仕様で作られているのでは?などとも思ってしまう。

完成予定は平成23年9月下旬で、今から約1年半後だが、着工は平成20年12月19日のようで、さらにその前に解体工事が平成20年の3月から行われたもよう。
となると、用地の仕入れはリーマンショックよりも前、不動産ミニバブルが弾ける前であったはずで、当然その価格はどこかに転嫁されることになる。
しかしながら、不動産不況の中で、超ハイグレードな超高額物件は売りづらい。

THE ROPPONGI TOKYO CLUB RESIDENCEでうたわれている、プレミアムサービスでもてなすクラブ・レジデンスというのは、費用のかかるマンション自体のグレードは追求せず、代わりに建築コストのかからない、住民負担の有償サービスを充実させるという、コスト削減のための苦肉の策なのではないか。

まだ販売価格も決まっていないようだが、これはちょっとどうなるのだろう、と心配になった。



THE ROPPONGI TOKYO CLUB RESIDENCE 所在地(中央紫の目印)

より大きな地図で 港区マンション探検記 を表示
saru_usagiをフォローしましょう
posted by さるうさぎ at 22:30 | Comment(2) | TrackBack(0) | 六本木・虎ノ門の物件 |edit
この記事へのコメント
こんにちは。
ここも完成しましたね。
3号渋谷線の真横で、ビル風は強く、
住みにくそうです。向いのミッドタウン〜
赤坂界隈のほうがいいなぁ。
最上階を神田うののダンナが買ったとか…

元麻布の低層マンションに住みたいものです。
Posted by 酔人 at 2012年02月05日 11:22
酔人さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
私もここは住みにくそうだと思います。
神田うのの夫(よく知りませんが)のような人が買っていくんですかね。

元麻布の低層マンションとか住めたらなと私も思います。
休みのたびに有栖川公園で遊んだりしたいですね。
Posted by さるうさぎ at 2012年02月06日 00:33
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。