■■■ブログ内検索■■■

2012年05月23日

ガーデンホームズ白金が競売に出た

23日の新聞に掲載されていた東京地裁の不動産競売物件を見ていたら、久しぶりに港区内の築浅高額物件が載っていた。
2年前、2010年は毎月のように港区の大型マンションが競売に出ていたが、最近は全然なく、かなり久しぶりに感じる。

東京地裁のWebサイトから物件詳細を見てみると、マンション名はガーデンホームズ白金
目黒通りと桜田通りの交差点付近、レジオン白金クロスの後ろに隠れるように立っているマンション。
4年以上前に一度このブログでも書いたことがあるが、そのとき売り出されていた中古物件は、1階の75.78u住戸で1億500万円(その後9,800万円に値下げ)。
今の感覚からすると、中古としてはかなり高額だが、リーマンショック前の当時としてはこれぐらいの価格設定が当たり前のように行われていたように思う。



今回競売の対象になっているのは、そのガーデンホームズ白金6・7階のメゾネットタイプで、専有面積が6・7階合計で111.97uに対し、売却基準価額が8,435万円、買受可能価額が6,748万円。
ガーデンホームズ白金は7階建てなので、今回の住戸は(メゾネットではあるが)最上階住戸ということになる。
メゾネットというだけでも少し珍しいが、さらに特筆すべきことに、駐車場の所有権3台分も一緒に競売の対象になっている。
駐車場の専用使用権付きというのはよくあるが、所有権付き住戸は珍しい。
しかも、1台ではなく3台分の所有権。
こんなのは今までに一度も見たことがない。
ガーデンホームズ白金は総戸数81戸に対し、駐車場は47台分しかないようなので、それを考えると今回の住戸は地権者住戸だったのかもしれない。

物件詳細のPDFには駐車場の写真も載っていて、それを見ると平置きで3台分並んだスペースになっている。
その3台分のスペースが一つの区画として壁で仕切られていて、非常に広いので、車を置かずに物置にしたって良いのではないかと思えてくる(管理規約で禁止されているかもしれないが)。
PDF資料によると、駐車場の床面積は62.41uだそうで、相当広い。
それでいて、駐車場にかかる毎月の維持費は、管理費が月額1,300円、修繕積立金が780円で、合計たったの2,080円。
年間でも24,960円にしかならない。
それ以外の居住部分等の維持費は、管理費が月額25,700円、修繕積立金が15,400円、自転車置場使用料が600円、ルーフバルコニー使用料2,250円で、合計月額43,950円。
専有面積を考えればこんなものかもしれない。
安くはないが、駐車場3台分とあわせて考えればかなり安い。

駐車場の所有権3台分が珍しいので、そちらにどうしても目が行ってしまうが、居住部分も面白い間取りをしている。
まず目をひくのは上階にも下階にもルーフバルコニーがあることで、合計74.19uにもなるとのこと(そのほかに8.31uのバルコニーもあり)。
間取りもしっかりしていて、下階にLD、洋室2部屋とトイレ・洗面・浴室があり、上階に洋室2部屋があるが、洋室同士の間には押し入れやクローゼットが配置されていて、部屋の音が伝わりにくくなっている(プライバシーへの配慮がなされている)。
また、トイレ・洗面室・浴室含め、すべての部屋に窓がついている。
柱もかなり目立たないように、押し入れの中に配置していたり、バルコニー側に出してあったりして、部屋の形もよいように思う。
北・西・南の三方角部屋なので、風もよく通りそう。

最初に売却基準価額が8,435万円というのを目にしたときは、競売にしては少し高いようにも感じたが、駐車場所有権3台分がついて、この間取りなら、割高という感じはしない。
競売ということで、自分が購入するには相当ハードルが高く感じるが、この価格で普通に売りに出ていたら食いついてしまいそう。

それにしても、競売物件の詳細PDFには生々しいことが書いてある。
「物件番号1の建物は施錠されており、インターホンやドアをノックして来訪の趣旨を告げたが、応答がなかったので、立会人Dを立ち会わせ、技術者に解錠させて建物に立ち入ったところCに出会いした。」(原文のまま)
競売にかけられるにあたり、どのようなことが行われるのか、その一端を垣間見ることができ、こういった点も含め、興味深い内容だった。



ガーデンホームズ白金 所在地(青の目印)

大きな地図で見る
saru_usagiをフォローしましょう
posted by さるうさぎ at 23:21 | Comment(4) | TrackBack(0) | 白金・高輪の物件 |edit
この記事へのコメント
こんにちは。初めてコメント致します。
いつも楽しく拝見しております。
港区マンションへの洞察の深さに非常に感銘を受けております。

ところで、本日我が家のポストに、コスモ麻布十番103.43u7850万円の売り物件チラシが投かんされておりました。パッと見た感じ、条件(築年数や駅からの距離)が良いのに異常に安く感じました。これは、港区全体の物件が下がってきているのでしょうか…。もしお時間ありましたら記事に取り上げていただけたら嬉しいです。

私は現在既に持家でしてしばらく買う予定はないのですが、不動産のチラシを見るのは楽しくてやめられません^^;

↓これがチラシの内容です。
http://mansion.o-uccino.jp/detail_0003182939_m/
Posted by rhino at 2012年05月28日 22:54
rhinoさん、初めまして。コメントありがとうございます。

私のところにも、コスモ麻布十番のチラシは入っていました。
専有面積に対して価格が割安に感じますが、最近なんだかメゾネットタイプがすごく安く出ているように思います(ランドステージ白金台とか。これはもう売れたのかもしれませんが)。
もしかして安いと思うのは自分だけ?などと思っていましたので、rhinoさんのコメントで少し安心しました。

階段がない、フラットなつくりであるというのはマンションのメリットだと思いますが、それを重視される(メゾネットを避ける)方がけっこう多いのかもしれませんね。
高齢者や足の不自由な方だけでなく、長く住むことを考えると階段がない方がよい、ということなのかもしれません。

コスモ麻布十番は取り上げてみたいなと思っていましたので、時間を作れれば書いてみたいと思います。

本当に、不動産のチラシを見るのは楽しいですよね。
私も週末になるとチラシが楽しみで、新聞折り込み広告が見飽きた新築マンションのチラシばかりで、真新しいものや中古マンションのチラシがないとがっかりしてしまいます。
Posted by さるうさぎ at 2012年05月30日 00:28
こんにちは。

競売物件、何だかいろんなドラマがありそうですね。
う〜ん、怖いもの見たさでそのドラマが知りたくなりました。
でも、さすがにそのような物件を購入するのは
徹底した事前調査と、
それでもさらに清水の舞台から飛び降りるような勇気がいりそうですね。

いつも楽しみに拝見しています。
どんどん、マンション探訪記をアップしてくださいね。
Posted by どもわこ at 2012年07月09日 16:54
どもわこさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
そうですね、競売物件の裏にあるドラマを見てみたい気はしますが、なかなか買おうとは思えないですよね。
普通の新築マンションを買うのですら勇気がいりますからね・・・。

いつも楽しみに見て頂いているとのことで、ありがとうございます。
最近はちょっとペースも落ちていますが、近日中にまた何か書きたいと思います。
今後もよろしければぜひまたコメント頂けると嬉しいです。
Posted by さるうさぎ at 2012年07月10日 22:00
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。