■■■ブログ内検索■■■

2007年12月11日

グローリオ白金高輪

この前の週末に、グローリオ白金高輪の前にオープンルームの
のぼりが立っていた。
数ヶ月前にもオープンルームののぼりが立っていて、そこにあった
チラシをもらっていたが、今回もチラシを持ち帰り、比べてみたら
同じ部屋だった。

前回もらったチラシは、9月22日〜24日のオープンルーム時のもので、
価格は7,580万円(専有面積は61.11平米)。
今回のチラシでは、新価格!と称して価格が下げられているが、
7,480万円から7,280万円へと変更になっている。

7,480万円が最初の売り出し価格だとすると、値下げは恐らく2回。
値下げ額がなんだかケチくさい気がするが、今回も売れなかったら
大きく下げてくるかもしれない。
あるいは仲介(センチュリー21)が買い取る契約なのかも。
今のところチラシには仲介手数料が必要と書いてあるから、
まだ買い取ってはいないようだ。



場所は白金高輪駅出口から、道路を挟んで目の前。
駅出口の歩道橋に隣接している。
駅だけでなく、高輪図書館、港区役所の高輪支所にも近いし、
スーパーも大丸ピーコックまで恐らく徒歩2分ぐらい。
ピーコックとグローリオ白金高輪の中間あたりには
新宿伊勢丹にも出店しているパン屋「メゾンカイザー」の
本店がある。ここのパンは本当においしい。
場所は非常に良いが、目の前が桜田通りなのが残念なところ。

オープンルームをやっていたのは13階南西向きの部屋。
すぐ隣に同じぐらいの高さの賃貸マンションが建っているが、
その方向を向いた部屋だと思われる。
間取りは2LDKかと思いきや、1SLDKとなっている。
リビングのとなりに引き戸で区切られたDEN(書斎)があり、
そのほかに寝室が1室。

アウトフレーム工法ではないようで、リビングの角に大きな柱がある。
築年月が平成16年と比較的新しい上に、リフォーム済みと書いてある
ので、内装はキレイで設備も良いと思われる。

ただ広さ・間取りが中途半端で、使い勝手はよくなさそう。
独身かDINKSか、せいぜい小さな子どもが一人の世帯ぐらいか。
子どもも小学生になったらきついだろう。

値下げ後の価格で、平米単価が119万円、坪単価394万円。
近隣のタワーマンション(白金タワー、シティタワー高輪
高輪ザ・レジデンス)よりは割安だが、グラーサ白金高輪より少し割高。
セコムのセキュリティ、駅からの近さは魅力的だが、
広さと価格がイマイチ。
もう少し広めの物件が、もっと割安な価格で出ることを期待したい。


グローリオ白金高輪 所在地(緑の目印)

大きな地図で見る
saru_usagiをフォローしましょう
posted by さるうさぎ at 20:58 | Comment(2) | TrackBack(0) | 白金・高輪の物件 |edit
この記事へのコメント
私も2週間前だったか、ここのオープンルームののぼりをみました。(中は見ませんでしたが)しっかりメゾンカイザーにも寄って何個かパンを買いましたよ。(このイチジクのパンは生ハムに合いますとか書いてありました。コメントも美味しそう。ちなみにザマットというパンが好きです。)
このへんだったら、いろいろ美味しいパンをすぐ買いに行けるんだな〜と思ってました。
クイーンズ伊勢丹もあるし、ちょっとがんばれば麻布十番にも行けますよね。何気に楽しいところかもしれません。
Posted by JJ at 2007年12月11日 22:38
なるほど、それも同じ部屋だとしたら、頻繁にオープンルームやってるんですね。ここは駅から近くて便利だし、セキュリティ面も良さそうだし、桜田通りと反対側の物件とかが安めの価格で出てきたら真剣に検討したい気もします。
1年近く前オープンルームに一度行ったのですが、内廊下の幅がけっこう広めで、明るい色なのがいいなと思ったのを覚えています。物件そのものは低層階で桜田通りに面していたのですが、二重サッシで非常に静かでした。
メゾンカイザーおいしいですよね。最近あまり行ってないので、食べたくなってきました。私は定番ですがバケットとクロワッサンが好きです。ザマットですか〜どんなパンなんでしょう。今度行ったら探してみます。
Posted by さるうさぎ at 2007年12月12日 11:51
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。