■■■ブログ内検索■■■

2008年04月14日

シティタワー麻布十番

(仮称)麻布十番超高層マンションプロジェクト シティタワー麻布十番の資料が届いた。
そういえばだいぶ前に資料請求したような気がする。
ん?麻布の高層といえば、竹中工務店が鉄筋強度不足で一部解体してやり直す、
なんてのがあった気がするな・・・と思ったらそれとは関係ないようだ。

【概要】 
売主は住友不動産、施工は清水・奥村建設共同企業体となっている。
地上38階・地下2階建、総戸数は500戸ちょうど。土地は所有権。
敷地面積6,906.38平米、建築面積3,729.92平米、延床面積64,581.21平米。
専有面積は38.24平米〜246.82平米、バルコニー面積は5.52平米〜12平米。

建物の完成は平成21年5月末、入居は平成21年10月下旬
なぜ完成から入居までが5ヶ月あいているのかよく分からない。
下期の売上に計上したいということか。販売開始は今年の6月予定とのこと。



【立地】
最寄り駅は麻布十番と赤羽橋が共に徒歩4分となっている。
住所は港区三田一丁目で、麻布十番ではない。
すぐ北側も西側も高速道路と川(古川)で、海抜も低いはず。
麻布十番のあたりは数年前の台風でも一部水没したから、その時期どうなるか不安。
なんとなく薄暗いイメージだし、東京タワーも近いし(電磁波が心配)、
あまり環境がいいとは言えないが、港区のタワーマンションとしては駅近か。

名前を忘れたけど、割と近くに日進ワールドデリカテッセンというスーパーがある。
もともと肉屋だったとかで、肉、ハム、ソーセージなどの品揃えが良いと
聞いたことがある。一度行ってみたいと思いつつ未だに行ったことがない。
あとは法務局の港出張所がかなり近いので、登記簿謄本を取りに行くのは楽・・・。
水道局も確か赤羽橋だったな・・・でも他に周辺にあるものは思いつかない。

6〜7分歩けば麻布十番の商店街にも行けるので、少し歩けばお店は色々ある。
生活するには十分便利な場所ではあると思う。

【間取り】
55Fタイプ(55.01平米)、80Aタイプ(82.33平米)、105Aタイプ(105.56平米)の
3種類間取り図が同封されていた。
どのタイプも、部屋と部屋のちょっとした隙間のようなところに収納が
設けられていて、工夫が見られる、気がする。

55Fタイプと105Aタイプは南西向きで、80Aタイプは北東向き。
北東になると日当たりはあまりよくないかもしれないが、東京タワーが
ほぼ真正面に見えるはずで、東京タワー好きにはたまらないのかもしれない。
資料にも、「『ダイナミックパノラマウインドウ』から眺める『ダイレクトスカイビュー』によって、朝から夜まで眼下に都心の感動的な景観をご堪能頂けます」と書いてあり、眺望はかなり良さそう。

【共用施設など】
資料には特に何も書かれていない。駐車場が全部で256台とあるぐらい。

【周辺相場】
もうすこし綱町よりに行くとかなり古いマンションもびっくりするぐらい
(平米単価200万近く)高かったりするけど、このあたりのマンションは
あまりチラシなどでは見かけない気がする。
このマンションはどの位の価格設定で来るのだろうか。

【所感】
タワーマンションである時点で検討対象ではないけれど、最近新築は
パークシティ浜田山ぐらいしか見に行っていないので、そう遠くもないし
6月頃オープン予定のモデルルームぐらいは行ってみようかな。
しかし一気に500戸も供給されたら、ますますタワーマンションはだぶつき
気味になる気がする。



シティタワー麻布十番 所在地(青の目印)

大きな地図で見る
saru_usagiをフォローしましょう
posted by さるうさぎ at 23:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 麻布十番の物件 |edit
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。