その広さと価格に驚くのが「ドムス」シリーズ。
2億、3億の物件はざらにある。いったい何でこんなに高いのか、常々不思議だった。
先日購入したムック「高級住宅街の真実
「いまや伝説のブランド『ドムス』はここまでこだわった」
という記事が載っていて、それを読んだら少しは合点がいった。
と同時に、分譲時の価格を見て仰天。
ドムス南麻布は、分譲時1戸あたりの平均価格が18億8,930万円、
最高価格は27億5,250万円・・・!
去年港区で分譲された新築マンション最高額が有栖川パークハウスで8億円。
平均価格でもその倍以上、最高価格は3倍以上と桁違いに高い。
この価格にも関わらずドムスシリーズが人気を博した理由として、記事では
立地、造り、セキュリティなどの管理面、が挙げられていた。
立地は、「港区の元麻布、南麻布、西麻布、渋谷区の松濤などの、都心の住宅地の
一等地ばかり」を選んで建てた、という販売担当者のコメントが載っている。
造りについては、「82年に建設された『ドムス常盤松』(広尾三丁目)以降、
創業者の加来庸正氏(故人)は豪華で瀟洒な造りにこだわった」とのこと。
天高が2.8〜3.0メートル、内装材はメープル、チーク、マホガニーを使用、
経年変化でも狂いがないよう熟達した指物細工や宮大工を起用、
塗装は宮内庁造営を手がける職人が何層にも重ね塗り、
キッチンはドイツのジーマティック社製、
浴槽・便器などはフランスのジャコブドラフォン社製、
ドアハンドルはフランスのフォンテーヌ社製、
照明器具はフランスのバカラ社製、
などと書いてある。
冒頭のドムス南麻布にいたっては、館内に居住者専用の室内プール、
屋外ジャグジー、サウナバス、アスレチックマシーン、
そして専任インストラクター。
タワーマンションならともかく、5階建て、総戸数15戸のマンションでこれだから、
何と表現していいか分からない豪華さ。
今好景気のロンドンでも、すさまじい高額マンション(何十億円か忘れたけどその
ぐらい)が作られて、過去最高額になる予定、なんていうニュースが去年あったから、
景気が過熱してくるとこういうマンションができるものなのかもしれない。
セキュリティも、管理人常駐の24時間管理を導入した、とある。
今でこそ珍しくないけど、ドムスシリーズの造られたのが1979年から93年まで
(19棟造られたらしい)であることを考えると、先進的だ。
マンション自体もすさまじいが、販売する側の姿勢もすごい。
「お客様の身なりを上から下までしっかりと見させていただいてました。とある。好ましくない客は抽選ではずしたりしたのだろうか。
靴を脱がれた後、こっそりブランドを確認したり。
アンケートを記入していただくと、早速資料を探し、会社の内容などを
確認させていただきました」
まあそのぐらいは今でもやっているところがありそうだが、良い感じではない。
ネットで調べてみたら、今日時点でドムス青山、ドムス元麻布アネックス、
ドムス元麻布西館、ドムス西麻布で売りに出ている物件があるもよう。
どれも億を超えておりとても買えないが、一度中を見てみたいものだ。
以前ドムス西麻布かどこかでオープンルームをやっていたが、仲介業者も
靴のブランドをチェックしたりするのだろうか。
同じ高級マンションの『東○ペアシ○○ィ』シリーズと比較すると、立地の良さは際立ってると思います。
ただ、管理費などが物凄く高いです。
確か元麻布で月15万位していたような・・・。
今売られているやつのを調べてみたら、こんな感じでした。
ドムス西麻布(105.3平米)83,310円
ドムス青山(130平米)99,200円
ドムス元麻布アネックス(122.42平米)134,984円
ドムス青山(187.32平米)141,360円
ドムス西麻布(216.37平米)159,100円
ドムス元麻布西館(454.47平米)332,100円(他に月額35,510円の費用有り)
激しく高いですね。総戸数少ないのに24時間の友人管理ですもんね・・・。
ドムス元麻布西館なんか、毎月の費用を払うことすら厳しい感じです。
この立地いかがでしょうか。
南青山って意外にマンションないですよね。
コメントありがとうございます。
ドムス青山のあるあたりにはあまり詳しくないのですが、南青山ならもうすこし高台側のほうが利便性や環境が良いのではないかと思います。
南青山は確かに分譲マンションは多くない気がしますね。
最近新築で南青山エリアも増えてきたように思いますので、今後増えていくかもしれませんが・・・。
返信ありがとうございます。
白金エリアや麻布エリアも探して50件近い物件を見ましたが、子どもの保育園などの関係で青山エリアが一番都合がよく、結局ドムス青山に落ち着きそうです。
外苑前近くの新築マンションなども考えましたが、駐車場はないし、全体的にこじんまりとした部屋が多く、荷物の多い我が家には難しかったです。
物件はほぼ決まりましたが、今後もこちらのブログは参考にさせていただければと思います。
こちらこそ、ご返信頂きありがとうございます。
広い間取りとなると、ドムスシリーズは有力な選択肢かもしれませんね。
コメントを拝見して改めてドムス青山について少し検索してみましたが、広さの割に手頃な価格で売り出されているなと思いました。
(維持費が高額なので、私はちょっと手を出しづらいですが)
それにしても50件近く見られたとはすごいですね。
私も最近は週に1件ペースで見ていますが、お子様もいらっしゃる中で、大変なことだと思います。
今後もご覧頂けると言って頂けるのはとても嬉しいです。
またぜひコメント頂ければと思いますし、特に無事お引っ越しされましたら、ぜひ青山近辺での子育てのしやすさなど教えて頂けると大変ありがたいです。